お勉強関連

【スマイルゼミ】小学生の息子の使い方ってどんな感じ?

 

小学生の息子が一年生の11月から実践しているスマイルゼミ。

それまでは、3歳から週に2回近くの大手幼小中対象教室に通っていました。

保育園の頃は楽しそうな絵柄があったり、数字、ひらがななど、本人にもそれほど負担なく出来たのですが、少し先の小学校の内容を進めるにつれて、同じ内容を何度も何度もできるまで行うことが息子には苦痛だったようです。教室ではだらだらできるところだけー、という感じに。

また、週2回なので、教室がない日は宿題(プリント)をするのですが、それを拒否する毎日。やりたくないけどやらないといけないと葛藤しパニックになって泣く息子と毎日のように格闘する毎日。。。

 

長年続けてきた教室ですが、勉強自体を嫌いになってしまっては元も子もない、と家でできるタブレット教材を検討しはじめました。

その時みつけたのがスマイルゼミ

現在のことをまとめてみました。

タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]


小2息子の普段の使いかた

 ひとりで起動から報告まで自分でやっています。デジタルネイティブ世代の子供たちには簡単。
ぽこは一日国語、算数、英語を一項目ずつやっています。
長くても30分くらいで全て終わらせることが出来てるみたいです。
学校の宿題とスマイルゼミを終わらせてから遊ぶように言っているので、そこは守ってくれています。 内容としては自動で丸付けもしてくれるので、間違ったところがすぐに分かります。
解説も見れるのでひとりでも解き直せるよう。紙での学習に比べてスピーディー。私も助かってます(^^)

 


タブレット・デジタイザーペンの使い心地

 タブレットは画面が小学生には大きすぎず小さすぎず良い感じです。
専用のデジタイザーペンは書きやすいし、後ろ向きに使うと消しゴムになるのでメモ書きするのにストレスを感じません。

 


長期休み特別プログラム

プログラミング
 ロボットを動かす命令を作成したり、どう動かしたらサイコロが目的の数になるかを考えたり。
簡単ながら、楽しそうな内容で、息子も何回もやっています。
算数×プログラミングや、国語×プログラミングなど、いろんな要素を盛り込んで作られているのでいろんな考え方が出来てよさそうでした。



お楽しみ内容

アバター機能・遊べるアプリ
 学習をしていくとスターを集めることができます。
スターを使うことによって着せ替え機能や、アプリで遊ぶ時間に充てることができます。
箱入り娘や駐車場から車を出すゲームなど頭を使うものも多いです。1時間以上は出来ないようになっているので安心。

↑何がどうなってその組み合わせなのか。我が息子ながらわかりません笑  楽しそうだからよし。

 


料金設定

月額料金は\税込 3,278円~
《全講座対象特典》今だけ!全額返金保証実施中!

 


まとめ

我が家の場合はスマイルゼミのおかげで学習の習慣がストレスなくついた気がします。(^^)
私も小学校のころあったらよかったのになー。と感じる次第です。

 

タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]
 

 
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログへ