ダイソーにおうちで遊べるカードゲームがいっぱい並べられていましたよ!
小学生の息子とも簡単に遊べそうなので、色々とご紹介しまーす!
ダイソーカードゲーム
今回新しく見つけたカードゲームを紹介します!
全て小学生の息子でも楽しめる内容になっているので、ステイホームのお正月にピッタリ。
どんなカードゲームがあるのか、ご紹介します!
オーダーピザーラ

優秀なピザ職人の諸君!!
最高においしく、最高にハッピーなピザを
ピザ好きのミンナに作ってくれないか?
もう、腹ペコだ!
小学生の息子と遊ぼうと思って購入したのが、こちらのオーダーピザーラ!
対象年齢:8歳以上
推奨人数:2~6人
プレイ時間:10~20分
とっても簡単なルールで、小学生の息子でも簡単に遊べます。
ただ、カードの取り合いになったほうが面白いので、2人よりは、3人以上で遊んだほうがいいと思いました。

Ostle

コマを押して、落として、取る。
「Ostle」は将棋に似た対戦ボードゲームです。
シンプルだけど奥深い頭脳戦で勝利を目指そう!
18-イチハチ-
このゲームはじゃんけんを10回遊ぶだけの簡単なゲームです。
ただし、あなたが使える指は18本。
パーなら5本、チョキなら2本。
あなたならどう勝負する?
トウキョウのハト エサバ・バトル

トウキョウでは、今日もハトのエサバを巡るバトルが繰り広げられています。
何も考えていなそうなハト達の、特徴的な動き方をフルに活かし、
狭い中でお互いに押し合いへしあい勝利を目指すハートフルゲームです。
クローバーブーケ
大きな花冠を作るため、白詰草の花束を取り合う2人用ゲーム。
カードの合計が相手よりも大きければ、花束は全部アナタのもの。
でも、四つ葉のクローバーには気を付けて・・・。
変顔マッチ

変な顔をマッチさせる新感覚ゲーム。
笑ってたのしく表情筋をきたえよう。
イロピッタン
ふたりであそべるカンタン神経衰弱。
カードをめくってそろえてゲットしよう。
同じカードは2回もとれないよ。
ハートがでたら一発逆転の大チャンス。
人気のカードゲーム:Amazonランキング
ここからは、Amazonのカードゲームのランキングをご紹介します!
色んな種類がありますが、参考にしてください(#^^#)
Amazonランキング1位:uno
やはりunoは不動の人気!
うちも裏返すことでダークサイドになるunoを持っていて、実家に帰った時などにおじいちゃんから息子まで3世代で楽しんでいますよ!
Amazonランキング2位:鬼滅の刃 全集中 札取りカードゲーム
まだまだ大人気の鬼滅の刃のカードゲーム!
もちろんうちの息子も大好きです!名シーンを綺麗な絵で楽しむことが出来ます。
カルタのように遊ぶだけではなく、全部で5種類の楽しみ方が出来るので、とってもお得(笑)
Amazonランキング3位:はぁって言うゲーム & 会話型心理ゲーム 人狼
2種類のセットで売られているこちらのカードゲーム。
はぁって言うゲームは演技力が試されるゲーム。
会話型心理ゲーム 人狼は、会話をしながら人狼を探すゲームです。
Amazonランキング4位:XENO (通常版)
オリエンタルラジオの中田さんが「ラブレター」を改良したカードゲーム。
とっても美麗なカードで、お値段もお安く、良い感じです(^-^)
Amazonランキング5位:ドブル (Dobble)
2009年にフランスで発売された、リアルタイム・パーティーゲームで、アメリカでは「Spot It! 」という商品名で、大ヒット中のゲームです。
5つのゲームで遊ぶことが出来るので、お得感がありますね!
Amazonランキング6位:ナンジャモンジャ・ミドリ
キャラクターに色んな名前を付けて、覚えるゲーム!
大人から子供まで簡単に遊ぶことが出来るので、大人気です。
ダイソーカードゲーム:まとめ
まだまだ続く、ステイホーム。
100円でこんなに色んな種類を試せるのは、とってもいいですよね。
・オーダーピザーラ
・Ostle
・18-イチハチ-
・トウキョウのハト エサバ・バトル
・クローバーブーケ
・変顔マッチ
・イロピッタン
小学生の息子と楽しく遊べたらいいなーっと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました( *´艸`)