子育てについて

小学校の登校日が再開!宿題量と我が家流の簡単な管理方法。(5月17日追記)


GWがあけて、大阪の片田舎のうちの小学校でも登校日が再開されました!

4月の初めは国語と算数のプリントが10枚?くらい、だったのですが、宿題をもらいに行くたびにどんどんと増えていく宿題量。。。

もともと片付けや物の管理が苦手な私と息子。
苦手なりにまとめて無くさないように、管理している方法をご紹介します。

 

小学校休校中の流れ

4月の初め、うちの小学校でも初めは一週間に一度くらいの頻度で登校日を設ける予定でした。

しかし、緊急事態宣言が発表され、GWあけまで予定されていた登校日がすべて中止に。
クラス発表も、教科書も、なにもわからない状況でした。

4月の中旬に、教科書の引き取りがあり、数枚のプリントの宿題が配布。
GW中にクラス発表、追加宿題などの引き取りがあり、次回の登校日に宿題をやって持ってくるようにとのこと。

そしてついに登校日が再開されました!

小学校休校中、登校日再開!

初めは3日間かけて、一学年ごとに数時間登校。

今週、来週はクラスを2つのグループに分け、日を変えて週に2回ずつ登校日があるようです。

登校前には必ず検温、連絡帳に記載が必須です。
 

小学校休校中の宿題量の推移

4月の中旬:提出までの期間半月
  国語、算数のプリント(+丸付け)

GW中:提出までの期間約2週間(GWは両親休み)
  国語:新教科書の音読、書き写し、漢字ドリル
  算数:プリント10枚程度(+丸付け)
  理科:ヒマワリ、ホウセンカを育てて成長観察

5月登校日1:提出までの期間約1週間
  国語:音読した範囲のプリント、漢字ドリル、練習ノート
  算数:算数ドリル8ページ(+丸付け)
  理科:引き続きヒマワリ、ホウセンカを育てて成長観察
  社会:プリント3枚
  道徳:プリント1枚

 

宿題量に関する個人的な感想

いやいやいや、どんどん期間が短くなってるのどんどん多くなってる!!!

フルタイムで共働きで、息子は日中は学童に通っているので、家に帰って宿題の話ができるのって、実質寝るまでに1時間もないんですけど(+o+)

学童も当たり前なんですけどそんなに宿題宿題!ではないですし、勉強時間も本人のやる気次第って感じなので。

量に関しても、通常学校に行っていたらやらないといけない内容に全然足りないんですけど、わかっているんですけど、これは厳しい。

一応毎日の課題としてスマイルゼミをさせているので、それにこの量は、親としても子としてもやりきるのが難しいです。

タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]

宿題の結果

明日に迫った宿題提出ですが、何とか完了することが出来ました!!!

勝因は、金曜日からパパが有給になりまして。学童をお休みできたのです。
金曜日に国語と社会と道徳を終わらせて、土曜日に理科と算数を終わらせることが出来ました。

もともとスケジューリングが苦手な私達親子。
パパにその辺は丸投げして、息子ちゃんも素直に聞いてくれたのです。

良かった。。。

今回に関しては、夏休みほどの長い休みではなく、1週間という比較的短い時間の間に一定量をやりきる段取り力を付けるいいチャンスかもしれませんね。

 

宿題の管理方法

さて、そんな宿題の量ですが、学校みたいに毎日管理してくれる人はいないので、必然的に片付け、管理の苦手な母の私がやることになります。

我が家ではプリントをなくさないように一か所にまとめるようにしています。

100均でA4サイズも入るプラスチックの書類ケースを買ってきました。

 
表紙に雑ながらタイトルつけ。「現在進行中の〇〇の宿題」
 

開いたところに、学校から配布された宿題一覧を外れない程度にマスキングテープなどで優しく貼り付けます。
取れるようにしたのは、もしかしたら学校に持ってきてと言われたら困るので(;^_^A

プリントにやったかどうかを記入する欄があるので、こちらに書き込むように言い聞かせます。


 
そして全部ここに入れます。
とにかく入れます。
A4よりも少し大きな算数のドリルもきっちり収まりました

私も子供も書類ケースに入れればなくならないので、大分管理が楽に。
物の管理は現在試行錯誤しながら実践中です!!

 

宿題量について:感想

我が家のすごく簡単な管理方法、ご紹介しました!
宿題も種類によって色んな大きさがあるので、まとめて入れることが出来たので気持ちが楽になっています。

あとはちゃんと自分で取り組んでほしいのですが。スケジューリングも苦手な親子なので、そこは今後の課題です。

早くきちんと小学校に登校できる日が来てほしいです!!

 

 

 
↓ぽちっといかがですか????(^^♪
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログへ